仕事のやりがいや責任が増えるのはうれしい。頑張ってきた証だから。でも、あともうひと踏ん張りがきつい。朝、とびきりの笑顔で夫と子どもを送り出したい。そう思うのに、洗い物さえ億劫になってきた。週末、「あぁ、やっと一週間が終わった」とため息をつく。このままずっと休みならいいのに、と思ってしまう。
こうした悩みが、「健康ソムリエを受講すれば、すべて解決」とまではいかないかもしれません。ただ、今のままというのもつらくはありませんか。
「不調を感じたとき、どんな予防ができるのか」
「疲れがたまっているとき、どんな食事をするといいのか」
「大切な家族のために、気遣ってあげられることは何か」
人の一日は選択の連続です。その選択をほんの少しでも「こころとからだに優しいこと」に置き換えることができるだけでも、何かが変わり始めるかもしれません。これからの人生をイキイキと輝かせるために、健康ソムリエが「こころとからだに優しいこと」を選択するきっかけになれば幸いです。
忙しいのはイヤではないのですが、この1年くらいでしょうか、仕事を終えて家に帰ると、もうとにかく全てが面倒で…。家に着いたらとりあえず横になる、という毎日が続いていました。健康ソムリエを受けてはみたものの、「そんな簡単に変わるなら苦労しないわ」と初めは疑っていたのですが、せっかく教わったし、先生も力説してらしたしな~と思い、腹巻きをしてみたんです。そのお陰!? 最近、何だか目覚めがいいんですよね。仕事が早く終わるわけでもないのに、新しく習い事でも始めようかなと思うくらい、ポジティブになってきました!
わが家は三世代家族。高齢の両親も気遣ってあげたいのですが、今はとにかく、来年受験の下の娘です。遅くまで机に向かう彼女にしてあげられることと言えば、栄養のあるものを食べさせることくらい。小さいころから良く言えばがんばり屋さん、悪く言えば頑固な子なので、私としては、あとはもう見守るしかありません。せめてもの食事は、本やスマホのアプリも見ながら体によさそうな献立を選んでいましたが、健康ソムリエで学んで、勉強を邪魔しないような食べ物を選んであげた方がいいんだなと思いつき、早速実践しています。
今の仕事はデイサービスの介護。わりと元気な方がいらっしゃるし、お話好きな方も多いんですよね。私自身も話すことはとても好き! ただ、人と人とのお付き合いである以上、いろんな利用者さんがいらっしゃる…会話のネタが見つからないこともあるんです。持ちネタをいろいろ繰り出してみても、うまくいかないこともある。健康ソムリエのすごいところは、利用者さん一人一人に合わせて「こうするといいですよ」が言えること。最近は、「私は?」「私は?」って、皆さんから聞いてくださるようになりました!
自宅サロンから始めて、今は外に場所を借りてアロママッサージをしています。お店の宣伝がしやすくなったこともあり、お陰様で集客は順調! 本当にうれしい限りなのですが、少し複雑な想いもあって…。人を元気にしたくて始めた仕事なのに、「スッキリした、ありがとう」と帰っていかれた方が、ものすごく疲れをため込んで、またいらっしゃる。お店としては助かりますが、何とかしてあげたいって思うんです。それで、最近試しに始めたのが、ご自宅でできるケアのアドバイス。健康ソムリエで学んだ知識をフル活用しています!
オーガニックな新鮮野菜にこだわったカフェをやっています。デリを数種並べたランチプレートが人気で、自分で言うのもなんですが、“ヘルシー志向の女子向け”として結構受けていると思います。ただ、オーガニックをコンセプトにしているお店もどんどん増えているから、とくにメニューはかなり悩みます。薬膳には前々から興味があったんですが、ちょっとマニアックな気がしていて…そんな時に出会ったのが健康ソムリエ! 今新しく、「“めぐり”をよくするランチプレート」を考案中です。
周囲を見回してみると、結婚して子どもが生まれたり、会社でリーダーを任されて頑張っていたり、友人たちがどんどん変わっていくのに、私だけ何もない、変わらない…ここ数年、気ばかり焦っていました。健康ソムリエ講座で学んで、「そういえば!」と二十歳くらいのころ、夢見ていたことがあったのを思い出したんです。健康ソムリエの知識を入り口にもっと深めようと思い、通信教育でさらに勉強中! 今、毎日前向きで、本当に楽しいです!
講座終了後、資格取得試験に合格された方には、ライセンスを発行します。
内面からの健康的な美容を目的とした受講も多いため、女性の割合が多い傾向があります。
もっとも多い世代が30代ですが、その他にもかなり幅広い世代の方々に受講いただけています。
(準備中)
「もっと知識を増やしたい」「新しい仲間と活動したい」…。
資格取得後には、夢や目標がどんどん広がっていくことでしょう。
定期的なセミナーやワークショップ、養生の本場である香港・台湾への健康ツアー、仲間との交流や情報交換の場など、ご自分に合った方法でスキルアップしていけるよう、さまざまな学びの場をご用意していきます。
PAGE TOP