VOICES 受講生の声

安藤 広 さん
保険代理業/代表取締役

健康ソムリエの講座を受講したいと思った理由は?

これまで家族の健康を守ることに関心を持ってきましたが、年齢を重ねるにつれて、食生活や生活習慣の見直しの必要性をより強く感じるようになりました。そんな中、健康について体系的に学びたいと思っていたところ、先に健康ソムリエを受講していた娘から話を聞く機会がありました。受講後の娘は、以前にも増して健康に対する意識が高まり、家族の食事や生活習慣についても積極的にアドバイスしてくれるようになり、その変化を目の当たりにして「自分も学んでみたい」と思うようになりました。娘と一緒に健康について意見を交わし、学んだ知識を家族や身近な人たちの健康づくりに活かすことができれば、生活がより充実したものになると感じています。単に健康情報を得るだけでなく、自分のライフスタイルに落とし込んで実践できる力を身につけたいという思いから、健康ソムリエの受講を決意しました。

健康ソムリエを受講して何が変わりましたか?

健康ソムリエ講座を受講したことで、健康に対する意識が大きく変わりました。それまでも食事や運動に気をつけているつもりでしたが、講座を通じて「正しい知識に基づいた選択」の重要性を実感しました。特に、栄養バランスや食材の選び方、調理法によって体への影響が異なることを学び、日々の食事を見直すきっかけになりました。また、これまでは“健康”を漠然としたイメージで捉えていましたが、講座で得た知識により、より具体的に「何をどうすれば良いのか」を考えるようになりました。行動面では、買い物の際に食品表示を見る習慣がつき、旬の野菜を意識的に取り入れるようになりました。家族にもその変化は伝わり、食卓の会話に「健康」が自然と出てくるようになったことも嬉しい変化です。今では、学んだことを実生活に活かしながら、無理なく、楽しく健康づくりに取り組む日々を送っています。

先に学んでいた娘の変化を見て、自分も学んでみたいと思いました

健康ソムリエ講座を受講してから、健康に対する考え方がより深まりました。単に「病気にならないようにする」ということだけでなく、「毎日を心地よく、自分らしく生きるために整えること」が本当の意味での健康なのだと気づかされました。講座では、食事・運動・睡眠など生活全体を整えることの大切さを学びましたが、中でも印象に残っているのは「季節に応じた養生」の考え方です。四季折々の食材や過ごし方を意識することが、体と心の調和につながるという学びは、とても実践的で腑に落ちました。

特にお気に入りの養生法は、朝の白湯習慣と、旬の食材を使った「一汁三菜」の食事を意識することです。忙しい日常の中でも、自分の身体に目を向ける時間が自然と増え、家族の健康にも気を配れるようになりました。また、娘とも健康について話す機会が増え、学びを共有しながら一緒に実践できるのも喜びの一つです。

今では「健康は一日にして成らず」という言葉を実感しながら、日々の積み重ねを大切にしています。講座で得た知識を、これからも自分自身はもちろん、周囲の人々の健康づくりにも役立てていきたいと思っています。

PAGE TOP