理由は、2点あります。
1つ目は、ハーブ専門家として、伝統医学も解剖学も一通りは学んできてはいたものの、双方を繋げる視点が欠けており、伝統医学と現代医学双方からのアプローチや解釈方法を比較しながら学びたかったこと。でも、そのような講座は国家資格をもつ医療従事者向けだったり、逆にハーブ、アロマ、ヨガ、薬膳といった現代医学以外の比重が大きい講座ばかりのなか、健康ソムリエはちょうどよいバランスで学べるのではないか?と期待しながら申し込みました。受講した今、期待以上だったなと思います。
2つ目は、医療現場の最前線で活躍している石原新菜先生から直接学びたかったこと。これは本当に正解でした。
私は、対面講座を受講したのですが、後日談として最終日に新菜先生がご自身のクリニックに気軽に相談しにきてくださいね♪初診料はかかるけど2回目からはぐんとお安くなるし、電話で相談もいつでもできるし、お薬だって、電話1本で届けますよ、と仰ってくださり、その言葉に甘えてクリニックを訪問。健康ソムリエもTVも診察室の新菜先生も全部同じで自然体でした。病院のスタッフさんに聞いたところ、先生はいつも軸がぶれずに同じだし、明るいし、元気だし、パワフルで毎日楽しいと語っていたのが印象的でした。また、健康ソムリエからクリニック訪問される方は「意識の高い」女性がとても多いという発言も興味深かったです。
対面講座を受けた翌週に、学んだことを最速シェアする無料講座を開くことを決意しました。そのため準備、復習、調べものをすることで、知識や実践をさらに深くインストールすることができました。
また、キッチンで料理をしているとき、歩いているとき、姿勢に気を遣うようになったことも変化です。新菜先生のジョギング習慣に触発されて、長らくサボっていたランニングや筋膜リリースの運動習慣が復活しました。さらには、東洋医学の世界を深く知りたくなったので、関連の映像資料や生薬専門書を購入し、少しづつ勉強し始めています。
PAGE TOP